2011年07月05日
職場見学会レポート!!
4月~6月の職場見学会の報告です。
株式会社コパンさん、イエローハットさんのご協力により職場見学会を開催しました。
(株)コパンさん5名、イエローハットさん5名、受け入れいただきました。
(株)コパンでは、製造業(組立て)の現場を見学しました。
イエローハットでは、卸・小売業の現場を見学しました。
今回、ご協力いただきました企業様、ご協力有難うございました。
株式会社コパンさん、イエローハットさんのご協力により職場見学会を開催しました。
(株)コパンさん5名、イエローハットさん5名、受け入れいただきました。
(株)コパンでは、製造業(組立て)の現場を見学しました。
イエローハットでは、卸・小売業の現場を見学しました。
今回、ご協力いただきました企業様、ご協力有難うございました。
Posted by おおいたサポートステーション23 at
16:56
│Comments(0)
2011年07月05日
職場体験レポート!!
4月~6月の職場体験の報告です!!
株式会社西日本自動車さんのご協力で、2名の職場体験を受け入れていただきました。
5月29日~6月2日の間、受入れいただきました。
体験内容は、展示場に並ぶ中古車の洗浄作業です。
2名とも3日間の体験でした。
西日本自動車、河野社長からのコメントは…
「中古車販売は多岐にわたる仕事ですが、今回は初歩の初歩にあたる仕事を体験してもらいました。
お客様に車を購入していただくためには、展示されている車が最高の状態で見ていただかなくてはなりません。そのためにいつも車をピカピカに磨きあげることが必要です。
二人共、頑張ってくれました。」
と、すぐにでも働けるとお墨付きをいただきました。
西日本自動車の皆様、お世話になりました。
有難うございました!!
6月13日、株式会社ベンチャーラボのDM発送作業です。
当社のDM発送作業には、6名が参加しました。
封入作業の感想は…
「チラシなどの紙を数えるのが難しかった。」
「少し時間がかかり過ぎたので、次は時間短縮したいと思いました。」
今後も引き続き、職場体験の紹介を行なっていきますので、体験してみたいという方は、サポステにご一報ください!!
株式会社西日本自動車さんのご協力で、2名の職場体験を受け入れていただきました。
5月29日~6月2日の間、受入れいただきました。
体験内容は、展示場に並ぶ中古車の洗浄作業です。
2名とも3日間の体験でした。
西日本自動車、河野社長からのコメントは…
「中古車販売は多岐にわたる仕事ですが、今回は初歩の初歩にあたる仕事を体験してもらいました。
お客様に車を購入していただくためには、展示されている車が最高の状態で見ていただかなくてはなりません。そのためにいつも車をピカピカに磨きあげることが必要です。
二人共、頑張ってくれました。」
と、すぐにでも働けるとお墨付きをいただきました。
西日本自動車の皆様、お世話になりました。
有難うございました!!
6月13日、株式会社ベンチャーラボのDM発送作業です。
当社のDM発送作業には、6名が参加しました。
封入作業の感想は…
「チラシなどの紙を数えるのが難しかった。」
「少し時間がかかり過ぎたので、次は時間短縮したいと思いました。」
今後も引き続き、職場体験の紹介を行なっていきますので、体験してみたいという方は、サポステにご一報ください!!
Posted by おおいたサポートステーション23 at
16:44
│Comments(0)
2011年07月05日
グループカウンセリング2クール第2弾レポートです!!
5月20日(金)、働く前の第一歩 ~まず、何からはじめる??~
以下の内容で何から働く一歩を踏み出すのかをみんなで考えていきました。
テーマ1
今、もし30万円あったら何に使いたいですか?
テーマ2
あなたにとってお金って何ですか?
テーマ3
1カ月に欲しいお金はいくら?
テーマ4
欲しいお金を稼いでみよう!
テーマ5
仕事の種類と賃金
そして・・・
みんな姿勢や歩き方が悪いので、まずは、姿勢を正し胸をはって歩くという練習もしました。
働く前の準備って、姿勢を正すことから始まったりもするんですよ!!
5月24日(火)、自分に合った働き方 ~段階的な働き方と収入アップ~
5月30日(月)、自己表現の練習 ~「私は・・・」から始めよう~
サポステに来ている若者たちの話を聴いていると、主語のない会話をしています。
主語がないために、気持ちを誤解されたり、「何を言っているのかわからない」と思われてしまいます。
また、主語に「私は」をつけないことって、自信のない表現になってしまいますよね。
ということで、会話に「私は」をつけ、自分の気持ちを明確に伝える練習をしていきます。
まず、「私は・・・です。」という文章を20個つくります。
難しいかな~と思いましたが、意外にみんな20個つくれていました。
自分の内面的なこと、趣味、好きなもの、環境など思いつくもので自分を表現していきます。
次に、その20個から自分が人に伝えたい事柄を10個選んで2人ペアや3人ペアで、自己紹介していきます。
では、次のステップです!!
ドラえもんのひみつの道具ベスト10から一つ、自分が使いたい道具を選んでいきます。
そして、何故それを選んだのか自分の気持ちを説明していきます。

6月3日(金)、コミュニケーションの基礎② ~発声練習や滑舌練習・聴き方話し方~
テーマは、「相手に伝わる声を出そう」です。
コミュニケーションは、相手あってのこと。
相手に伝えたい気持ちで発声することが大切だということで取り組んでもらいました。
●発声練習
サポステで、恥ずかしがりながらも大声をだして「あえいうえおあお」しました。
(お隣のオフィスの方にも許可をいただいて・・ありがとうございます)
みんなで声をだせば、出してくれる人が増えました。
●滑舌練習
いわゆる「早口言葉」を題材に、はっきりと口をあけて喋る練習をしました。
個人差はありますが、自分の発表の場になるとはりきってくれた人もいました。
どんどんスピードをあげて、どこまで速く言えるかのゲームは、少し盛り上がりました。
●日常の言葉
「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」など、ペアになって、相手に伝える練習をしました。
少し笑顔がでました。
●簡単な自己紹介
自分の名前など、ペアで、相手に伝える練習をしました。
参加者の感想は・・・
「普段大きな声をださないので気持ちよかったです。」
「腹式呼吸は難しいけど、少しお腹が動いてうれしかった。」
など、いつもの声の出し方とちょっと違う?ということを感じてもらえたようでした。
少しでも大きな声ではっきりと、自信を持って話すことができるように、サポートできればと思っています。

これからもGCの最初に「発声練習」を取り入れて、大きな声をだすことに慣れてもらう予定です!!
皆さん、参加してくださいね!!
担当カウンセラー:工藤
6月6日(月)、名案大会 ~仕事で困った!こんなときどうする?~
アイスブレーキングの後、勉強で困ったこと、ショッピングで困ったこと、電話で困ったこと、仕事で困ったことを思いつくだけ出し、みんなで妙案を考えていきました。


6月8日(水)、簡単ビジネスマナー① ~自分プレゼン~
自分が人からどんな印象を持たれたいかをキーワードに、今の自分はどんな印象なのか、どうすれば持たれたい印象に近づくのか、また、近づくために今どんな課題を持っているのかをみんなで考えていきました。

6月15日(水)、簡単ビジネスマナー② ~電話応対に強くなろう!!電話なんて怖くない!?~
電話をかけたり、受けたりするとどうなってしまうのか、ひとりひとり発言していきます。
そして、電話大変なことや嫌なこと、困ったことを紙に書き出していきます。
さぁ、サポステへの連絡や求人票への応募の場面を設定して練習です!!
ふたりひと組みになって交代に練習していきます。
みんな少しはサポステに電話連絡できるようになったかな…
6月16日(木)、簡単ビジネスマナー③ ~あいさつ・お願いゲーム~
仕事に就いたら、挨拶は必須です。
家での日常的な挨拶、お客様への挨拶、職場での挨拶の練習です。
そして、サポステに来ている方たちの中で、働いたけれど人間関係に苦しんだという方のほとんどが、仕事で分からないことを先輩や上司に聞けない、また、手伝って下さいと言えなかったりが原因で会社を辞めてしまったという理由です。
そんな事を繰り返さないように、お願いすることをゲームの中で学んでいきます。
人に聴いたり、お願いするって本当に大切なことですよね!!
6月21日(火)、簡単ビジネスマナー④ ~就職後のマナーと報告・連絡・相談~
就職後一緒に仕事したい人ってどんな人??
ということで、図形切り紙や協働描画に挑戦しました!!
指示を待つのではなく自ら進んで次の作業を進める、出来ていない人に教えてあげるなどが、社会人になれば必要になってきます。
社内での気配りなど、疑似体験していきました。
そして、報告、連絡、相談の重要性についてもロープレ体験!!
少しは自信がついたかな…


6月24日(金)、“出来た事”を振り返ろう ~テーマトークで、今の自分を再確認~
茶話会で、今までサポステに来て、「出来た事」をテーマにみんなで自己の振り返りを行ないました。
各々、今の自分と過去の自分を比べ分析していきました。

6月27日(月)、いろんな出来事、いろんな受け止め方 ~出来事さんに罪はない??~
色々な失敗、今まで仕事をして、学校で困ったことを出して、それを解決していくための案出しゲームをしていき、振り返りと前進するための対策について、みんなで考えていきました。
6月30日(木)、初めての出勤 ~十分な準備で怖さをふっとばす!!~
見事、採用されたら…
初めての出勤、どんな準備が必要でしょうか?
身だしなみや挨拶のポイント、敬語などについて実際、体験していきます。
1クールのグループカウンセリングは、これで終了です。
2クールは7月13日~9月30日の間、実施します。
サポステのグループカウンセリングに参加されたい方は、サポステまで連絡下さい!!
以下の内容で何から働く一歩を踏み出すのかをみんなで考えていきました。
テーマ1
今、もし30万円あったら何に使いたいですか?
テーマ2
あなたにとってお金って何ですか?
テーマ3
1カ月に欲しいお金はいくら?
テーマ4
欲しいお金を稼いでみよう!
テーマ5
仕事の種類と賃金
そして・・・
みんな姿勢や歩き方が悪いので、まずは、姿勢を正し胸をはって歩くという練習もしました。
働く前の準備って、姿勢を正すことから始まったりもするんですよ!!
5月24日(火)、自分に合った働き方 ~段階的な働き方と収入アップ~
5月30日(月)、自己表現の練習 ~「私は・・・」から始めよう~
サポステに来ている若者たちの話を聴いていると、主語のない会話をしています。
主語がないために、気持ちを誤解されたり、「何を言っているのかわからない」と思われてしまいます。
また、主語に「私は」をつけないことって、自信のない表現になってしまいますよね。
ということで、会話に「私は」をつけ、自分の気持ちを明確に伝える練習をしていきます。
まず、「私は・・・です。」という文章を20個つくります。
難しいかな~と思いましたが、意外にみんな20個つくれていました。
自分の内面的なこと、趣味、好きなもの、環境など思いつくもので自分を表現していきます。
次に、その20個から自分が人に伝えたい事柄を10個選んで2人ペアや3人ペアで、自己紹介していきます。
では、次のステップです!!
ドラえもんのひみつの道具ベスト10から一つ、自分が使いたい道具を選んでいきます。
そして、何故それを選んだのか自分の気持ちを説明していきます。

6月3日(金)、コミュニケーションの基礎② ~発声練習や滑舌練習・聴き方話し方~
テーマは、「相手に伝わる声を出そう」です。
コミュニケーションは、相手あってのこと。
相手に伝えたい気持ちで発声することが大切だということで取り組んでもらいました。
●発声練習
サポステで、恥ずかしがりながらも大声をだして「あえいうえおあお」しました。
(お隣のオフィスの方にも許可をいただいて・・ありがとうございます)
みんなで声をだせば、出してくれる人が増えました。
●滑舌練習
いわゆる「早口言葉」を題材に、はっきりと口をあけて喋る練習をしました。
個人差はありますが、自分の発表の場になるとはりきってくれた人もいました。
どんどんスピードをあげて、どこまで速く言えるかのゲームは、少し盛り上がりました。
●日常の言葉
「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」など、ペアになって、相手に伝える練習をしました。
少し笑顔がでました。
●簡単な自己紹介
自分の名前など、ペアで、相手に伝える練習をしました。
参加者の感想は・・・
「普段大きな声をださないので気持ちよかったです。」
「腹式呼吸は難しいけど、少しお腹が動いてうれしかった。」
など、いつもの声の出し方とちょっと違う?ということを感じてもらえたようでした。
少しでも大きな声ではっきりと、自信を持って話すことができるように、サポートできればと思っています。

これからもGCの最初に「発声練習」を取り入れて、大きな声をだすことに慣れてもらう予定です!!
皆さん、参加してくださいね!!
担当カウンセラー:工藤
6月6日(月)、名案大会 ~仕事で困った!こんなときどうする?~
アイスブレーキングの後、勉強で困ったこと、ショッピングで困ったこと、電話で困ったこと、仕事で困ったことを思いつくだけ出し、みんなで妙案を考えていきました。


6月8日(水)、簡単ビジネスマナー① ~自分プレゼン~
自分が人からどんな印象を持たれたいかをキーワードに、今の自分はどんな印象なのか、どうすれば持たれたい印象に近づくのか、また、近づくために今どんな課題を持っているのかをみんなで考えていきました。

6月15日(水)、簡単ビジネスマナー② ~電話応対に強くなろう!!電話なんて怖くない!?~
電話をかけたり、受けたりするとどうなってしまうのか、ひとりひとり発言していきます。
そして、電話大変なことや嫌なこと、困ったことを紙に書き出していきます。
さぁ、サポステへの連絡や求人票への応募の場面を設定して練習です!!
ふたりひと組みになって交代に練習していきます。
みんな少しはサポステに電話連絡できるようになったかな…
6月16日(木)、簡単ビジネスマナー③ ~あいさつ・お願いゲーム~
仕事に就いたら、挨拶は必須です。
家での日常的な挨拶、お客様への挨拶、職場での挨拶の練習です。
そして、サポステに来ている方たちの中で、働いたけれど人間関係に苦しんだという方のほとんどが、仕事で分からないことを先輩や上司に聞けない、また、手伝って下さいと言えなかったりが原因で会社を辞めてしまったという理由です。
そんな事を繰り返さないように、お願いすることをゲームの中で学んでいきます。
人に聴いたり、お願いするって本当に大切なことですよね!!
6月21日(火)、簡単ビジネスマナー④ ~就職後のマナーと報告・連絡・相談~
就職後一緒に仕事したい人ってどんな人??
ということで、図形切り紙や協働描画に挑戦しました!!
指示を待つのではなく自ら進んで次の作業を進める、出来ていない人に教えてあげるなどが、社会人になれば必要になってきます。
社内での気配りなど、疑似体験していきました。
そして、報告、連絡、相談の重要性についてもロープレ体験!!
少しは自信がついたかな…


6月24日(金)、“出来た事”を振り返ろう ~テーマトークで、今の自分を再確認~
茶話会で、今までサポステに来て、「出来た事」をテーマにみんなで自己の振り返りを行ないました。
各々、今の自分と過去の自分を比べ分析していきました。

6月27日(月)、いろんな出来事、いろんな受け止め方 ~出来事さんに罪はない??~
色々な失敗、今まで仕事をして、学校で困ったことを出して、それを解決していくための案出しゲームをしていき、振り返りと前進するための対策について、みんなで考えていきました。
6月30日(木)、初めての出勤 ~十分な準備で怖さをふっとばす!!~
見事、採用されたら…
初めての出勤、どんな準備が必要でしょうか?
身だしなみや挨拶のポイント、敬語などについて実際、体験していきます。
1クールのグループカウンセリングは、これで終了です。
2クールは7月13日~9月30日の間、実施します。
サポステのグループカウンセリングに参加されたい方は、サポステまで連絡下さい!!
Posted by おおいたサポートステーション23 at
16:19
│Comments(0)